製品・サービスに関するお問い合わせ製品・サービスに関するお問い合わせ

製品・サービスに関するご相談・ご質問をメールにて承ります。

よくある質問(FAQ)よくある質問(FAQ)

音響・振動診断システム VisibleWave® に関するよくある質問(FAQ)です。
お問い合わせの前にこちらをご確認ください。

デモ機は借用できますか?

体験版ソフトウェアが無償ダウンロードできますので、こちらをご利用ください。

納期はどれぐらいですか?

標準ソフトウェアの場合は、ご注文書受領後約1~2週間程度で納品可能です。
システムアップが必要な場合は個別にお問い合わせください。

ライセンス形態はどのようになってますか?

2種類のライセンス形態をご用意しています。
■スタンドアロンライセンス
 ファイルによるライセンス認証でPC1台に1ライセンスを固定して使用します。
■USBドングルキーライセンス
 USBドングルキーによるライセンス認証により、USBドングルキーを装着したPCで使用可能です。

納入範囲には何が含まれますか?

標準ソフトウェアパッケージはCDメディアでご提供します。
CDメディアにはソフトウェアインストーラ、取扱説明書(PDF)が含まれます。
※取扱説明書(冊子)は含みません。
システムアップ品の場合は、H/W、機能仕様、調整作業等の内容をお打合せし、ご要望に応じてお見積りの上、納入範囲を決定いたします。

ソフトウェアパッケージに含まない機能追加は対応してもらえますか?

個別機能追加を承ります。
お客様と機能仕様をお打合せし、お見積りの上、対応いたします。

音や振動の計測には専用のセンサが必要ですか?

センサは専用品ではありません。
計測環境、計測対象の特徴により、センサを選択可能です。

他の計測器で計測したデータは解析できますか?

WAVファイル(PCM形式)、テキストファイルは読み込んで解析できます。
※特殊な情報が付加されたファイルは読み込めない場合があります。
※テキストファイルは所定の様式に加工する必要があります。

同時に何チャンネル計測できますか?

解析時は最大4チャンネルまで同時計測できます。
判定時の計測は1チャンネルです。
判定時の多チャンネル計測にもお客様とお打合せし、ご要望に応じてお見積りの上、対応いたします。

判定結果はどのように出力されますか?

判定結果(OK/NG)はソフトウェア画面上に表示およびCSVファイルへ保存します。
外部出力(デジタル信号等)はお客様とお打合せし、ご要望に応じてお見積りの上、対応いたします。

AIにより生成した閾値判定で異常要因は特定できますか?

異常要因は特定できません。

AIにより生成した閾値による判定精度はどれぐらいですか?

判定精度は学習データに使用する異常の特徴、ばらつきの大きさにより異なります。
AIによる判定閾値生成機能の採用をご検討の場合、サンプルデータによる事前検証を無償で行います。内容の詳細につきましてはお問い合わせください。