SDGsへの取組事例

電気に興味を!
園児~高校生へ教育・啓蒙活動を行う大学生を技術支援

  • 質の高い教育をみんなに

◆大学生へプロジェクトマネジメント講座を提供◆

 幼稚園児から高校生を対象に、「電気の面白さ」を発信するプロジェクトに取り組む大学生に対し、プロジェクトマネジメント講座を実施しました。

<発足の経緯・背景>

 電気電子分野に興味を持つ児童・学生が年々減少していることに憂慮。

<広島工業大学でプロジェクト「HIT-ALPs」発足>

 「自分たちの学ぶ分野の面白さ・魅力を発信しよう!」

<課題:進捗管理・チームマネジメントに課題!>

 当社からプロジェクトマネジメントの国際資格保有者であるエンジニア(講師)を派遣し、講座を実施。

<概要>

 全2回、プロジェクトマネジメント講座を実施。(2025年1月29日 対面開催、2025年2月12日 オンライン開催)
 WBS、プロジェクト記述書の作り方、リスクの洗い出し、事前対策の方法等を習得。

受講者も従来以上に熱が入り、教授からも「大学で実施できていない教育であり、学生にとって貴重な経験になった」と好評を得ました。