SDGsへの取組事例

自販機を通じた社会貢献活動に取り組んでいます。

  • 気候変動に具体的な対策を
  • 陸の豊かさも守ろう

SE事業部では、ダイドードリンコ株式会社様が推進されている「脱炭素」への取組に共感し、フリーエリアに寄付型自動販売機「LOVE the EARTHベンダー」を設置しました。

この自販機の特徴は、購入代金の2%を緑の募金に寄付することができる他、自販機1台設置につき1本の植樹ができることです。自販機から購入するだけで「地球温暖化」への取り組みができるなんて素敵ですよね。また災害時には、災害救済ベンダーとして無償で飲料供給可能な自販機です。

自販機からの商品購入を通じ、一人ひとりがSDGsを行うためのきっかけを作っています。

自動販売機および図はダイドードリンコ株式会社様のHPから抜粋

【ダイドードリンコ株式会社様主催植林プロジェクト】
このプロジェクトは「ダイドードリンコ株式会社」様が実施する「LOVE the EARTHベンダー」の一環として、⾃販機を1台設置するごとに、オプションとして植林をする取組みです。
植林をすることでCO₂の吸収源を増やし、脱炭素社会を目指すプロジェクトとなっています。

植林した場所は神奈川県⼩⽥原市の⼭中です。
苗⽊の種類は「こなら」。到着したらすぐに森林組合の⽅から植林のレクチャーを受けました。

⼿渡された鍬で15cm程度の⽳を掘り、苗⽊を植え付け、次に⿅の⾷害を防⽌するカバーの取り付け、そして苗⽊とカバーをサポートする添え⽊を打ち込む作業を行いました。地⾯が思いのほか固く、鍬での⽳掘りに四苦⼋苦しましたが、4⼈で20本の苗⽊を植えました。

今回、貴重な植林の機会を頂き、脱炭素社会の実現を体感できました。ありがとうございました。