サステナビリティ

エコ・チャレンジ活動とは?
企業の社会的責任として、会社(職場)だけでなく、家庭(家族)も参加することにより、環境マインドの醸成を目的とした活動を2012年度から展開しています。
2021年度からは活動内容を見直し、従業員ひとりひとりが日々の生活の中でできるちょっとした環境への配慮や、職場の同僚でチームを作り環境保全に貢献できることを考えて実践する環境活動を行っています。
従業員各個人の活動
職場のチームによる活動だけでなく、各個人も自分でできることを考え日々実践する活動が、当社のエコ・チャレンジ活動の特徴になっています。
従業員各個人の活動では、身近な環境問題に関心を持ち、創意・工夫によりユニークな活動に取り組みながら、ひとりひとりの環境マインド醸成を期待しています。
- ●調理時の工夫(2件)
- ●エアコン利用時の工夫(2件)
- ●在宅勤務への対応
- ●入浴効率化
- ●健康増進にも
- ●断熱対策
我が家の省エネ作戦
職場チームでの活動
すべての従業員が環境のためになる行動をとることで、環境マインドの醸成を図る活動です。 自分たちで目標を設定し、チームで定めた計画に沿って活動を推進していく参加型・自律型の環境活動を行っています。
取り組まれているジャンルには、環境適合設計・環境貢献事業・気候変動・環境負荷低減・社会貢献活動・グリーン調達等があります。
- ※ 18年度50%を占めた業務効率向上活動を、19年度から他の活動に移管
【 活動詳細 】