|
調査期間 |
: |
2007年11月20日〜12月5日 |
調査対象 |
: |
当社内(全国)の“ねずみ年生まれ”の社員 |
調査方法 |
: |
留置法による回収(アンケート用紙直接記入) |
有効回答数 |
: |
229人 |
<内訳> 男性:181人 / 女性:48人
'84年生:49人/ '72年生:52人/ '60年生:101人/ '48年生:27人 |
|
|
|
設問1 |
|
2008年の景気を、ねずみにまつわる「ことわざ」に例えると・・
2008年の景気は『大山鳴動して鼠一匹』型が59.8%でトップ!!
大した収穫は見込めず、景気は“横ばい”!? |
|
設問2 |
|
老後の生活を、童話『都会のねずみと田舎のねずみ』に例えると・・
理想の老後は、『田舎のねずみ』派が70.3%!! |
|
設問3 |
|
2008年に“チュー”モク(注目)の「有名人」は誰ですか。
男性では『小沢一郎』、女性では『ヒラリー・クリントン』 |
|
※ 本文中、敬称略 |
|
この件に関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。 |
お問い合わせ先 |
三菱電機エンジニアリング(株) 総務人事部 総務グループ
TEL:03-3288-1101 |
|
|
|
|
<設問1> |
あなたが予測する2008年の“日本の景気”を、“ねずみ”に まつわる「ことわざ」に例えた場合、最も近いものは何ですか。 |
 |
 |
|
|
◆ 2008年の景気は、『大山鳴動して鼠一匹』型が59.8%でトップ!!
大した収穫は見込めず、景気は“横ばい”!? |
|
年男・年女が予測する2008年の“日本の景気”を、ねずみにまつわる“ことわざ”に例えたところ、大騒ぎした挙句に“大した収穫がない”『大山鳴動して鼠一匹』型が59.8%で圧倒的トップとなりました。回復傾向にあった景気も、原油価格の高騰による物価上昇など、先行き不透明感が漂うことで“慎重”に<横ばい>と考える傾向にあるようです。
また、“必死に反撃、形勢逆転”とみる<上昇>予測の『窮鼠猫を噛む』型は約4人に1人の25.3%に対して、“追い詰められて逃げ場無し”とみる<下降>予測の『袋の鼠』型は14.8%と、全体的には“明るい兆し”も若干見られます。 |
|
|
<2008年の“日本の景気”をねずみの「ことわざ」に例えると>
|
|
<設問2> |
あなたの“老後”の生活を、イソップ童話『都会のねずみと田舎のねずみ』に例えた場合、あなたの“理想”に近いものはどちらですか。 |
 |
 |
|
|
◆ 理想の老後は、『田舎のねずみ』派が70.3%!! |
|
“理想の老後”は、“のどかな暮らし”を志向する『田舎のねずみ』派(70.3%)が、“文化的で贅沢な暮らし”を志向する『都会のねずみ』派(28.4%)を圧倒しました。余生は、田舎でのんびりと過ごしたいと考える人が多いようです。その理由を以下にご紹介します。 |
|
|
<「田舎のねずみ」派の理由> |
◆実家が田舎にあり、祖父母とも幸せそうだから(女性:1984年生)
◆田舎のおいしい空気の中でのんびりと老後を楽しみたい(女性:1960年生)
◆のどかな自然の中で一期一会を大切に心豊かに暮らしたい(男性:1948年生)
◆田舎に住んでいても文化的な恩恵は充分に享受できる(男性:1972年生)
◆年を重ねたら、ゆっくりのんびり適度に身体を動かす生活がいい(男性:1948年生)
|
|
<「都会のねずみ」派の理由> |
◆都会の生活に慣れているため(男性:1948年生)
◆文化的な環境でゆったり過ごしたい(男性:1984年生)
◆全てのものが手の届く所にあってほしい(女性:1960年生)
◆ショッピングやグルメが好きだから(女性:1972年生)
◆年をとってからの方が、イザとなった場合のインフラが必要(男性:1960年生)
|
|
<“理想の老後”は『都会のねずみ』or『田舎のねずみ』>
|
◆『都会のねずみと田舎のねずみ』 |
都会にねずみが田舎に、田舎のねずみが都会に来て生活するが、結局、元の生活
に戻るというイソップ童話で、それぞれがいいと思う所に住むのが幸せという話。
|
|
|
<設問3> |
2008年に“チュー”モク(注目)の有名人は誰ですか? |
(複数回答) |
 |
 |
|
|
<男性> |
|
<女性> |
位 |
氏 名(肩 書) |
票数 |
% |
1 |
小沢 一郎
(民主党代表) |
49 |
21.4 |
2 |
福田 康夫
(自民党総裁) |
32 |
14.0 |
3 |
星野 仙一
(野球日本代表監督) |
26 |
11.4 |
4 |
小島 よしお
(タレント) |
15 |
6.6 |
5 |
松坂 大輔
(プロ野球選手) |
14 |
6.1 |
6 |
イチロー
(プロ野球選手) |
11 |
4.8 |
7 |
石川 遼
(高校生ゴルファー) |
9 |
3.9 |
8 |
朝青龍
(力士・横綱) |
6 |
2.6 |
9 |
オシム
(前サッカー日本代表監督) |
5 |
2.2 |
10 |
岡田武史、福留孝介、 舛添要一、木村拓哉 等
|
4 |
1.7 |
| |
位 |
氏 名(肩 書) |
票数 |
% |
1 |
ヒラリー・クリントン
(米国上院議員) |
44 |
19.2 |
2 |
野口 みずき
(マラソン選手) |
26 |
11.4 |
3 |
上田 桃子
(プロゴルファー) |
22 |
9.6 |
4 |
新垣 結衣
(女優) |
20 |
8.7 |
5 |
浅田 真央
(フィギュアスケート選手) |
18 |
7.9 |
6 |
沢尻 エリカ
(女優) |
16 |
7.0 |
7 |
谷 亮子
(柔道選手) |
13 |
5.7 |
8 |
高橋 尚子
(マラソン選手) |
8 |
3.5 |
9 |
宮里 藍
(プロゴルファー) |
7 |
3.1 |
10 |
宮崎 あおい
(女優) |
5 |
2.2 |
|
<2007年> |
〔男性〕
| @松坂大輔 |
A安倍晋三 |
B新庄剛志 |
|
|
〔女性〕 |
@浅田真央 |
A宮里藍 |
B安藤美姫 |
※ 本文中、敬称略 |
|
|
|
◆ 子年に“チュー”モク(注目)の人物は、
男性では『小沢一郎』、女性では『ヒラリー・クリントン』 |
|
2008年に“チュー”モクする「有名人」は、男性では、民主党代表の『小沢一郎』が49票でトップとなりました。2位には自民党総裁の『福田康夫』(32票)が続くことから、来年は“政界”の動向に目が離せないようです。3位は野球・日本代表監督の『星野仙一』(26票)で、北京五輪での“金メダル”の期待は大きいようです。また5位から9位まで、スポーツ関連の人物がランクインしました。
女性では、『ヒラリー・クリントン』44票がトップで、男女共に“政治家”が1位となりました。米国大統領選挙に“チュー”モクです。2位は『野口みずき』(26票)で、7位の『谷亮子』と共に、北京五輪での“金メダル”が期待されます。3位は『上田桃子』(22票)で、9位『宮里藍』との熱き戦いが楽しみです。10位のうち6名がスポーツ選手で、その他に女優陣が3名ランクインしているのが特徴的です。
全体的に2008年は、北京五輪をはじめスポーツに熱狂する1年になりそうです。
|
|
|
以上 |