2003年『ひつじ年“年男・年女”アンケート』
三菱電機エンジニアリング株式会社(MEE)社員アンケートの結果から
2002年も残すところ、あと僅かとなりました。そして、迎える2003年の干支は、デリケートで繊細、博愛と奉仕の精神をもつとイメージされる“ひつじ”です。
そこで、三菱電機エンジニアリング株式会社(MEE)では、2003年にめでたくも年男・年女を迎える社員(有効回答数118名)を対象に、2003年の「景気予測」と「活躍を期待する人物」に関するアンケートを実施しました。以下は、その集計結果です。
【
調 査 概 要 】
調査期間 : 2002年12月1日〜12月10日
調査対象 : 当社内(全国)の“ひつじ年生まれ”社員
調査方法 : 留置法による回収(アンケート用紙直接記入)
有効回答数: 118人
<内訳> 男性:81人 / 女性:37人
'79年生:34人/ '67年生:48人/ '55年生:18人/ '43年生:18人
|
<調査結果>
<設問1>
|
2003年の景気は・・
2003年は、先行き『不透メ〜ェ(明)』39.8%
次いで『混メ〜ェ(迷)』、『懸メ〜ェ(命)』
|
|
<設問2> |
2003年に、活躍を期待する「著名人」は・・
期待の人物トップは“ゴジラ『松井秀喜』”
ノーベル化学賞『田中耕一』さんもトップ3入り |
|
※ 本文中、敬称略
|
|
この件に関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
三菱電機エンジニアリング(株) 総務人事部 総務グループ
TEL 03−3243−1781
<設問1> |
あなたが予測する「2003年の景気」を「ひつじ」の鳴き声に例えると、
どれに当てはまりますか。 |
◆2003年の景気は、先行き『不透メ〜ェ(明)』39.8%
次いで『混メ〜ェ(迷)』、『懸メ〜ェ(命)』
ひつじ年生まれの年男・年女が予測する2003年の景気は、まだまだ先の見えない不安定な状態が続く『不透メ〜ェ(明)』39.8%が、断然のトップとなりました。
次いで、上へ下へ、右へ左へと大混乱の『混メ〜ェ(迷)』23.7%が2位に、痛みに耐え頑張ったうえでやや回復の『懸メ〜ェ(命)』17.8%が3位と続いています。
一方、構造改革が成功し大幅に景気回復の『大革メ〜ェ(命)』1.7%、くもりなく先行きの視界良好の『メ〜ェ(明)鏡止水』2.5%といった“明るい兆し”を予測する年男・年女はごく僅かで、2003年も“景気低迷”は避けられない模様です。

「大革メ〜ェ(命)」・・・
|
< 大幅↑>
|
構造改革が成功し、大幅に景気回復。
|
「メ〜ェ(明)鏡止水」・
|
< 上昇↑>
|
くもりなし。先行きの視界良好。
|
「懸メ〜ェ(命)」・・・・
|
< やや↑>
|
痛みに耐え、頑張ったうえでやや回復。
|
「不透メ〜ェ(明)」・・・
|
<不安定?>
|
まだまだ先は見えない。不安定なまま。
|
「混メ〜ェ(迷)」・・・・
|
<↑or↓>
|
上へ下へ、右へ左へと大混乱。
|
「低メ〜ェ(迷)」・・・・
|
< 下降↓>
|
さらに落ち込み。
|
「薄メ〜ェ(命)」・・・・
|
< 大幅↓>
|
大凋落。回復不能。
|
|
<設問2> |
2003年に、活躍を期待する「著名人」は誰ですか。(複数回答) |
位
|
氏 名
|
肩 書
|
票数
|
%
|
1
|
松井 秀喜
|
プロ野球選手 |
48
|
40.7
|
2
|
小泉 純一郎
|
内閣総理大臣 |
23
|
19.5
|
3
|
田中 耕一
|
ノーベル賞受賞者 |
15
|
12.7
|
高橋 尚子 |
マラソン選手 |
5
|
イチロー |
大リーグ選手 |
12
|
10.2
|
6
|
ボブ・サップ |
格闘家 |
9
|
7.6
|
7
|
中村 俊輔 |
サッカー選手 |
8
|
6.8
|
8
|
安倍 晋三 |
内閣官房副長官 |
7
|
5.9
|
田村 亮子 |
女子柔道選手 |
10
|
高原 直泰
|
サッカー選手 |
6
|
5.1
|
|
◆2003年、年男・年女“期待の人物”トップは『松井秀喜』
ノーベル化学賞『田中耕一』さんもトップ3入り
ひつじ年生まれの年男・年女が2003年に活躍を期待する「著名人」は、大リーグ入りを表明したプロ野球選手の『松井秀喜』が48票でトップとなりました。アメリカで“ゴジラ旋風”を巻き起こすことが出来るのか、その期待は大きいようです。
2位には、総理大臣の『小泉純一郎』が23票で2位となりました。1年前に発表した「うま年生まれの年男・年女」が活躍を期待する人物ではトップでしたが、低迷する日本経済を建て直して欲しいという期待度はまだまだ健在しています。
3位には、ノーベル化学賞受賞のサラリーマン『田中耕一』さんと、女子マラソン選手の『高橋尚子』が同数(15票)で並びました。特に『田中耕一』さんは、朴訥としたキャラクターが注目されており、今後の研究分野での活躍が期待されます。また、スポーツ選手が7名も顔を連ねているトップ10のなかでは、異色ともいえる存在です。
※ 本文中、敬称略
以上
|