温度制御範囲は3℃~65℃。研究・産業試験用途に適した
ペルチェ方式のコンパクトな低温恒温器です。
小形低温恒温器 SLC-25A

小形低温恒温器はペルチェ方式を採用
小形低温恒温器はペルチェ方式を採用、静かな研究室に適しています。
コンパクトサイズで25L容量を実現。
パーソナル研究用途にもピッタリ
コンパクトでもシャーレ(φ90×15mm)が100枚収納可能。
3℃~65℃の温度制御範囲で試験範囲も広がります。
庫内清掃も簡単!
庫内は凹凸が少ないスッキリ設計。
お掃除も簡単にできます。
ペルチェ方式とは
2種類の半導体を電極でつなぎ電気を流すと、一方で吸熱、他方で発熱が生じます。
この原理(ペルチェ効果)を応用して開発されたのがペルチェ素子です。
電流の方向や大きさを変えることで、冷却や加温などの温度制御を可能にしています。
5面・輻射冷却
ファンを用いた強制対流方式ではないアルミ内箱の5面から自然対流方式で冷却・加温をするので、庫内温度分布が安定している上に、培養等の収納物も乾燥しにくい利点があります。
- ※この製品は医療機器ではありません。
医療用定温器(薬事法における「微生物培養機 クラス分類I特定保守管理医療機器」)としてのご使用や、医療行為やそれに類似する行為、目的には使用できません。