MEEの技術力
技術部会活動
全社の人的・技術的ネットワークを構築。
社内で保有する各技術分野のエキスパート、およびエキスパートを目指す若手社員が集まる「エキスパート技術者会(E技会)という社内の組織があり、全社の技術を横通しする活動を実施しています。E技会では技術フォーラムの開催やさまざまなワーキングを通して、技術力の向上を図り、全社の人的・技術的ネットワークの構築に努めています。
- 技術部会
-
- 機械設計技術部会
- 解析CAE技術部会
- 電子回路技術部会
- プリント基板技術部会
- メカトロニクス技術部会
- ソフトウエア技術部会
- 盤生産設計技術部会
- パワエレ技術部会
社外資格の取得
積極的な社外資格の取得を奨励。
MEEでは、積極的な社外資格の取得を奨励しています。取得を奨励している資格は約350、奨励資格の保有者は述べ10,000人以上(※)。通信教育の費用補助や、職場での勉強会実施、合格時の受験料補助など、資格取得に向けた様々なサポート体制があります。上位資格を取得した場合には、表彰も行っています。
- ※複数の資格を保有する人がいるため、社員数より多い人数となっています。
主要社外資格保有者はこちら
社内スキル認定試験
認定試験を通じて設計スキルを向上。
社内でのスキル認定試験にも力を入れています。3次元CAD、電子回路設計技術、パワエレ技術、プリント基板開発のスキル認定試験があり、多くの社員が勉強・受験し、設計スキルの向上を図っています。
技術発表会
新しい技術に触れる機会を創出。
各事業所で毎年技術発表会を行っています。全国の事業所にWEB配信も行い、他事業所の技術発表会も聴講しやすい環境となっています。若手社員には、実際に足を運んで他事業所の技術発表会に参加することを奨励しており、新しい技術に触れ、視野を広げる絶好の機会となっています。
特許取得
三菱電機の先進技術の権利化に貢献。
MEEは、特許取得にも注力しています。MEEの特許の多くは三菱電機に譲渡されており、三菱電機の先進技術の権利化に貢献しています。
海外での活躍
グローバルに活躍するMEE技術者。
40カ国以上で、MEEの設計者の技術力が活かされています。三菱電機グループの「海外語学留学制度」、「海外OJT制度」の積極的な活用も推進しているほか、 TOEIC®受験や語学講座・通信教育を通じて語学力を向上させ、グローバルに活躍できる技術者の育成にも力を入れています。
※TOEICは,米国Educational Testing Serviceの登録商標です。