CSRへの取り組み

エコ・チャレンジ活動とは?
企業の社会的責任として、会社(職場)だけでなく、家庭(家族)も参加することにより、環境マインドの醸成を目的とした活動を2012年度から展開しています。
家庭での活動
会社(職場)だけでなく家庭(家族)も参加できる活動が、当社のエコ・チャレンジ活動の特徴になっています。
家庭での活動は、家族で環境問題を取り上げ、環境負荷低減につながる知恵を出し合い、創意・工夫によりユニークな活動に取り組みながら、家庭から始まる環境マインド醸成を期待しています。
- ●調理時の工夫(2件)
- ●エアコン利用時の工夫(2件)
- ●在宅勤務への対応
- ●入浴効率化
- ●健康増進にも
- ●断熱対策
我が家の省エネ作戦
会社での活動
すべての従業員が環境のためになる行動をとることで、環境マインドの醸成を図る活動です。 自分たちで目標を設定し、チームで定めた計画に沿って活動を推進していく参加型・自律型の環境活動を行っています。
取り組まれているジャンルには、環境適合設計・環境貢献事業拡大・グリーン調達/認定・品質向上活動・環境負荷低減作業・業務効率向上活動(12~18年度まで)・社会貢献活動があります。
- ※ 18年度50%を占めた業務効率向上活動を、19年度から他の活動に移管
【 活動詳細 】
環境適合設計 | 小型化、軽量化、部品点数削減、使用材料削減、低消費電力化、 現地作業時間短縮 |
---|---|
環境貢献事業 | 環境貢献製品の拡販活動 |
グリーン調達/認定 | グリーン購入比率向上、グリーン認定取引先拡大 |
品質向上活動 | 品質ロス低減活動、図面品質向上、調達先品質改善活動、部品不良率低減、過去事例集作成 |
環境負荷低減活動 | 電気使用量削減、ピーク電力削減、紙使用量の削減、梱包廃材の削減、定時一斉退社の徹底、 ゴーヤによるエコカーテン、ゴミ分別徹底のサポート活動 |
業務効率向上活動 | 測定時間短縮、回覧文書処理効率化、出荷時検査時間削減、間接業務の作業削減、 図面検索の効率化、業務フロー改善 |
社会貢献活動 | 悠心荘(※)の森づくり活動、里山保全活動参画、通い道清掃活動、ペットボトルキャップの回収活動 |
※長野県茅野市にある自社保養施設