ここから本文



<広 報>

2006年3月13日

東京都千代田区九段北1−13−5
三菱電機エンジニアリング株式会社

省スペース,省エネで受付エリアの省コスト化を実現
無人受付システム「コンコンコール新ライトタイプ」発売のお知らせ
この製品の詳細情報を見る

  三菱電機エンジニアリング株式会社(本社:東京都千代田区,社長:綿谷晴司)は,無人受付システム「コンコンコール」シリーズの新製品として,省スペース化と省エネ化に加えてデザイン性と機能性を向上した「コンコンコール 新ライトタイプ」一体型※12機種と,分離型1機種を2006年3月15日より発売します。
 当システムは,受付の専任者がいなくても,画面案内に沿ってタッチパネルを操作することで,来訪者が簡単かつスムーズに直接担当者と会話できるもので,内線番号表などの掲示が不要であることから企業情報の盗難防止にも貢献します。
※1:タッチパネル,制御装置等を一つの筐体内に収納したものです。

 
商品名
形名
タイプ
発売日
価格
販売台数目標
コンコンコール
新ライトタイプ
CA-12LTC-W
一体型/白 2006年3月15日
オープン
200セット/年間
CA-12LTC-B
一体型/黒
CA-12LTM
分離型
 
[発売の狙い]
 
 

 近年,企業の顔でもある受付においては省コスト化に伴う無人化が進み,電話機と内線番号表を来訪者用カウンターに置くケースが増加しています。一方,番号表の不正コピーや盗難も増加傾向にあることから,企業情報流出への防止策が求められています。
 当社は今回,受付エリアにおける省コスト化と企業情報の盗難を防止するとともに,省スペース化と省エネ化およびデザイン性と機能性の向上を実現した,タッチパネルモニター付「無人受付システム」の新製品を発売します。

 
[本製品の特長]
 
1. 受付業務の省コスト化と企業情報の盗難防止に貢献
   
 

タッチパネルモニター搭載により画面案内に沿って操作するだけで直接担当者と会話ができます。受付の専任者はもちろんのこと内線番号表などの掲示が不要であることから,受付業務における省コスト化と企業情報の盗難防止に貢献します。


2. 省スペース化とデザイン性の向上でオフィスに融合
   
 

従来のパソコンに搭載されているディスクと冷却ファンを不要とした当社独自のコンパクト設計により,一体型においては従来比※2で20%縮小となる省スペース化と30%減の軽量化を実現しました。また,全機種ともに高級感のあるグレーを基調にした操作画面を採用するなど,オフィスに融合するデザインを施しました。
※2:当社製CA-12TRN(形名)との比較において


3. 消費電力20%減の省エネ化を実現
   
 

新設計により,従来比※2で消費電力は20%減,待機電力は21%減となる省エネ化を実現しました。また,従来比※2で5%減の省梱包化を実現するなど地球環境にも配慮しています。

 

報道機関からのお問い合わせ先
お問い合わせ先

三菱電機エンジニアリング株式会社 総務人事部 総務グループ
電話(03)3288-1101

 
[その他の特長]
 
1. パソコンで簡単に名簿の登録とメンテナンスが可能
   
 

CF(コンパクトフラッシュ)メモリー内蔵により,パソコンから簡単に名簿データの登録ができます。また,人事異動等での名簿メンテナンスもパソコン で容易に変更できますので,作業効率の向上が図れます。


2. 電源と内線をつなぐだけの省施工性
   
 

一体型はオールインワンボディ採用により,電源と内線電話のモジュラーをつなぐだけで今お使いの電話からそのまま入替えができます。


3. 50種類の待受画面で受付エリアを演出
   
 

待受画面は,山や川,滝,花などの季節に合わせた50種類の日替背景を用意しています。受付エリアの装飾としてもご活用できます。

 
[主な仕様]
 
項 目
仕 様
ディスプレイ部 12型抵抗膜タッチパネル
基本ソフト Windows CE4.1
回線種別

アナログ2線式
ダイヤル種別(バルス/トーン)

メディア 64MBコンパクトフラッシュメモリー
外形寸法

本体 450(W)X288(D)X199(H)
受話器プレート付 145(W)X236(D)X127(H)

質 量 6.3kg
消費電力 MAX18W(システム稼動時)
使用温度範囲 0〜30℃
 
商標関連
 

「コンコンコール」は,三菱電機エンジニアリング(株)の登録商標です。

 

資料請求先

三菱電機エンジニアリング(株) 営業統括部東日本営業所
電話(03)3288-1729 
〒102-0073 
東京都千代田区九段北1-13-5 日本地所第一ビル
 
この製品の詳細情報を見る
 
以上
 
<<-プレスリリースへ戻る