- SSCNET油圧制御ユニット(アナログ電流入力:16bit)
DG2AF3N-P01
特長
-
- 製品概要:
- SSCNETIII/Hのサーボネットワークに油圧サーボ、V/Fインバータを組み込むことが可能です。油圧サーボによる位置決め/圧力制御、V/Fインバータによる位置決め/速度制御が可能です。
- 特長1.
- 油圧サーボ、サーボ弁もしくは、V/Fインバータ2台の制御が可能です。
- 特長2.
- 設定した圧力フィードバック値により、自動的に位置制御から圧力制御へ制御移行することが可能です。
- 特長3.
- サーボアンプ(MR-J4-B)の制御プログラムと同様なプログラミングで、油圧サーボ、サーボ弁およびV/Fインバータの制御が可能です。
- 特長4.
- フィードバック信号はABZ相エンコーダの他に、三菱電機株式会社製シリアルエンコーダ、シリアルリニアエンコーダにも対応しています。
- 特長5.
- SSCNET油圧制御ユニットは、アナログ入力が電圧仕様のDG2AF3Nと電流仕様のDG2AF3N-P01の2種類があります。
- 特長6.
- 油圧サーボシリンダの各センサからのアナログ入力の分解能が最大16bitとなり、高精度な油圧制御にも対応可能です。
- 特長7.
- シンプルモーションユニットにも対応可能です。
標準価格(税抜き) | 137,500 |
---|---|
販売状況 | 販売中 |
基本仕様
項目 | 仕様 | |
---|---|---|
形名 | DG2AF3N-P01 | |
用途 | ネットワーク機器 | |
接続機器 | サーボアンプ | |
接続機器シリーズ | MELSEC iQ-R | |
MELSEC-Q | ||
MELSEC-L | ||
製品分類 | 油圧制御 | |
納期 | 〇(仕込み生産品) |
- 価格、納期について
- 価格、納期の詳細は、お取引のある三菱電機機器代理店にご確認ください。
仕様
一般仕様
項目 | 仕様 | |
---|---|---|
使用周囲温度 | 0~55℃ | |
保存周囲温度 | -25~75℃ | |
使用周囲湿度 | 5~95%RH、結露なきこと | |
保存周囲湿度 | 5~95%RH、結露なきこと | |
耐振動 | 断続的な振動がある場合 | 5~9Hz_片振幅:3.5mm |
断続的な振動がある場合 | 定加速度:9.8m/s2 | |
断続的な振動がある場合 | X、Y、Z 各方向10回(80分間) | |
連続的な振動がある場合 | 片振幅:1.75mm | |
連続的な振動がある場合 | 定加速度:4.9m/s2 | |
適合規格 | JIS B 3502、IEC 61131-2 | |
耐衝撃 | 147m/s2、XYZ 3方向各3回 | |
使用雰囲気 | 腐食性ガスがないこと | |
使用標高 | 2000m以下 | |
設置場所 | 制御盤内 | |
オーバボルテージカテゴリ | II以下 ※1 | |
汚染度 | 2以下 ※2 | |
備考 | ※1:その機器が公衆配電網から構内の機械装置に至るまでのどこの配電部に接続されていることを想定しているかを示す。 カテゴリIIは、固定設備から給電される機器などに適用。定格50Vまでの機器の耐サージ電圧は500V。 |
|
※2:その機器が使用される環境における導電性物質の発生度合を示す指標。汚染度2は、非導電性の汚染しか発生しない。ただし、たまたまの凝結によって一時的な導電が起こりうる環境。 |
製品仕様
項目 | 仕様 | |
---|---|---|
アナログ入力 | アナログ電流入力 | |
4~20mA 4点、分解能 MAX16bit | ||
アナログ電圧出力 | 0~10V、-10~10V 4点、分解能 MAX16bit | |
制御軸数 | 2軸 | |
SSCNETIII/H通信周期 | SSCNETIII(/H) 0.222ms~0.888ms | |
エンコーダインタフェース | 三菱電機株式会社製シリアルエンコーダ、差動入力ABZ相、SSI Synchronous Serial Interface(バイナリコード) MAX2点 | |
非常停止デジタル入力 | DC24V 1点 フォトカプラ絶縁 独立コモン(シンク/ソース選択可) | |
デジタル入力 | DC24V 12点 フォトカプラ絶縁 (コモン一括でシンク/ソース選択可) | |
デジタル出力 | DC24V 8点 フォトカプラ絶縁 (コモン一括でシンク/ソース選択可) | |
ABSシリアルエンコーダ用バッテリ | 3.6V電池(MR-J3BAT、MR-J3用と共通)※ABS機能を使用しない時は不要 | |
電源(電圧) | DC20.4~26.4V(リップル率5%以内) | |
電源(消費電流) | 0.3A | |
海外準拠規格 | CE、UL/cUL | |
構造 | 自冷、開放(IP20) | |
取付け(ネジ) | M5×10mm以上、締付トルク:78~118N・cm | |
取付け(DINレール) | 適合DINレール:TH35-7.5Fe、TH35-7.5Al(JIS C 2812に準拠) | |
外形寸法 (H)×(W)×(D) [mm] | 168×30×100 | |
質量 | 0.3kg | |
使用周囲温度 | 0~55℃ | |
保存周囲温度 | -25~75℃ | |
デジタル入力部 | 入力点数 | 12点 |
入力方式 | シンク/ソース共用 | |
コモン方式 | 12点/コモン | |
絶縁方式 | フォトカプラ絶縁 | |
定格入力電圧 | DC24V | |
定格入力電流 | 約5mA | |
使用電圧範囲 | DC21.6~26.4V(DC24V +-10%、リップル率5%以内) | |
ON電圧/電流 | DC17.5V以上/3.5mA以下 | |
OFF電圧/電流 | DC7V以上/1mA以下 | |
入力抵抗 | 約6.8kΩ | |
応答時間(OFF→ON) | 4ms以下 | |
応答時間(ON→OFF) | 4ms以下 | |
デジタル出力 | 出力点数 | 8点 |
出力方式 | シンク/ソース共用 | |
コモン方式 | 8点/コモン | |
絶縁方式 | フォトカプラ絶縁 | |
定格負荷電圧 | DC24V | |
最大負荷電流 | 0.3A/1点、1A/1コモン | |
使用電圧範囲 | DC21.6~26.4V(DC24V +-10%、リップル率5%以内) | |
ON時最大電圧降下 | DC1V以下 | |
OFF時漏洩電流 | DC5V以上/0.1mA以下 | |
応答時間(OFF→ON) | 1ms以下 | |
応答時間(ON→OFF) | 1ms以下(定格負荷、抵抗負荷) | |
非常停止入力部 | 入力点数 | 1点 |
入力方式 | シンク/ソース共用 | |
コモン方式 | 1点/コモン | |
絶縁方式 | フォトカプラ絶縁 | |
定格入力電圧 | DC24V | |
定格入力電流(Iin) | 約5mA | |
使用電圧範囲 | DC21.6~26.4V(DC24V +-10%、リップル率5%以内) | |
ON電圧/電流 | DC17.5V以上/3.5mA以下 | |
OFF電圧/電流 | DC7V以上/1mA以下 | |
入力抵抗 | 約6.8kΩ | |
応答時間(OFF→ON) | 4ms以下 | |
応答時間(ON→OFF) | 4ms以下 | |
アナログ入力部 | 入力点数 | 4点 |
入力電流 | 4~20mA | |
分解能 | 16bit | |
アナログ出力部 | 出力点数 | 4点 |
出力電圧 | 0~10V、-10~+10V | |
分解能 | 16bit | |
シリアルエンコーダ部 | 適応エンコーダ | Q171ENC-W8(4線式) |
適応信号形態 | 差動出力タイプ(SN75C1168相当) | |
伝送方式 | シリアル通信 | |
同期方式 | 調歩同期式 | |
通信速度 | 2.5Mbps | |
位置検出方式 | アブソリュート(ABS)方式 | |
分解能 | 4194304PLS/rev(22ビット) | |
使用可能台数 | 2台/1ユニット | |
外部接続方式 | 20ピンコネクタ | |
接続ケーブル | Q170ENCCBL_M-A (_はケーブル長 2、5、10、20、30m) |
|
ケーブル長 | 最大30m | |
絶対位置のバックアップ | バッテリ(MR-J3BAT)による | |
バッテリ寿命(実使用値) | 12000時間(エンコーダ2台接続時) | |
バッテリ寿命(実使用値) | 24000時間(エンコーダ1台接続時) | |
差動入力ABZ相エンコーダ部 | 使用可能台数 | 2台 |
適応信号形態 | 差動出力タイプ(26LS31相当) | |
最大入力パルス周波数 | 1Mpps(4逓倍後、最大4Mpps) | |
パルス幅 | 1us以上 | |
立上り・立下り時間 | 0.25us以下 | |
位相差 | 0.25us以上 | |
High電圧 | DC2.0~5.25V | |
Low電圧 | DC0~0.8V | |
差動電圧 | +-0.2V | |
ケーブル長 | 最大30m | |
SSIエンコーダ部 | 伝送方式 | 同期式シリアル通信 |
通信速度 | 100kbps~5Mbps | |
位置検出方式 | アブソリュート(ABS)方式 | |
データ形式 | バイナリ(純2進) | |
データ長 | 1bit~31bit | |
使用可能台数 | 2台/1ユニット | |
接続ケーブル | 0.2mm2以上(AWG24以上)の太さのシールド付きツイストペアケーブル | |
最大ケーブル長 | 通信速度:最大ケーブル長※ 100kbps:400m 200kbps:190m 300kbps:120m 400kbps:80m 500kbps:60m 1Mbps:25m 1.5Mbps:10m 2Mbps:5m ※最大ケーブル長は目安です。 |
外形寸法図・製品CADデータ
外形寸法図
該当する外形寸法図はありません。
名称 | ファイル名 |
---|
製品CADデータ
配線図・接続例・注意事項
配線図・接続例
その他の技術情報
該当する技術情報はありません。
名称 | ファイル名 |
---|
使用上の注意事項
該当する使用上の注意事項はありません。
名称 | ファイル名 |
---|
カタログ・新製品ニュース
※以下の表は右にスクロールできます
名称 | 言語 | 文書番号 | 発行年月 |
---|---|---|---|
SSCNET-compatible hydraulic control unit(2MB) | 英語 | MEIC190E_206-A | 2025年2月 |
SSCNET油圧制御ユニット(2MB) | 日本語 | MEIC189_206-B | 2025年2月 |
三菱電機エンジニアリング FA機器ラインアップ(7MB) | 日本語 | EIC002_247 | 2024年8月 |
FAグッズ 総合カタログ ダイジェスト版(32MB) | 日本語 | MEIC197_209-B | 2024年3月 |
FA Goods General Catalog Digest edition(28MB) | 英語 | MEIC198E_209-B | 2024年3月 |
FA关联产品 综合目录 摘要版(29MB) | 中文簡体字 | MEIC199C_209-B | 2024年3月 |
FAグッズ 総合カタログ ネットワーク/監視・トレーサビリティ/設備保守・保全機器編(43MB) | 日本語 | MEIC203_20Y-B | 2024年9月 |
FA Goods General Catalog Purpose-Specific Products(40MB) | 英語 | MEIC204E_20Y-B | 2024年7月 |
マニュアル
※以下の表は右にスクロールできます
名称 | 言語 | 文書番号 | 発行年月 |
---|---|---|---|
ユーザーズマニュアル (ハードウェア編)(1MB) | 日本語 | 50GR-041220J-C | 2023年5月 |
ユーザーズマニュアル (詳細編)(3MB) | 日本語 | 50GR-041218J-E | 2023年5月 |
User's Manual (Hardware)(321KB) | English | 50GR-041221E-C | 2023年5月 |
User's Manual (Detailed)(2MB) | English | 50GR-041219E-E | 2023年5月 |
技術資料(テクニカルニュース)
※以下の表は右にスクロールできます
名称 | 言語 | 文書番号 | 発行年月 |
---|---|---|---|
お知らせ「ストックホルム条約(POPs 条約)の使用禁止物質への対応」について(445KB) | 日本語 | FAB24-009 | 2025/01/09 |
ドライブグッズ SSCNETⅢ/Hアナログ速度指令ユニットの制御モード追加、対応エンコーダ追加のお知らせ(345KB) | 日本語 | FAB5-013 | 2021/04/07 |
ドライブグッズ製品名称変更について(258KB) | 日本語 | FAB5-015 | 2021/04/07 |
SSCNET 油圧制御ユニット オートチューニング機能 追加のお知らせ(517KB) | 日本語 | FAB5-022 | 2022/09/26 |
ダウンロード
該当するダウンロードファイルはありません。
プロファイル・ユニットFB(ファンクションブロック)
名称 | ファイル名 |
---|
コントロール&コミュニケーションシステムプロファイル CSP+
名称 | ファイル名 |
---|
サンプルプログラム
名称 | ファイル名 |
---|
動画
SSCNET
油圧同期制御ユニットのご紹介 (JAPANESE)
-
再生時間:, 解像度:, ファイル容量:122MB
関連製品
接続ケーブル
形名 | 長さ | 名称 | 概要 |
---|
関連製品
該当製品はありません。