社員紹介
ソフトウェア設計
H.K.
中津川事業所
情報技術部 情報システム課
システム開発 1G
2017年入社
工学部 メディア工学科卒
入社理由
MEEに入社した理由は?
設計をメインとした会社で、最先端の技術に触れながら「モノづくり」に関わることができると考えたためです。また、人材を大切にする風土から、教育制度や福利厚生制度が高い水準で整っており、入社後、安心して働いていくことができると思いました。入社して数年経ちますが、今でも入社直後の印象は変わらず、確実にスキルアップしながら安心して働けています。
仕事内容
現在、手がけている仕事は?
三菱電機製の「※オフィスコンピュータ」で約30年間稼働している「標準生産管理システム」のダウンサイジング業務に携わっています。このシステムは、三菱電機 中津川製作所の協力工場が使用するシステムで、生産管理の根幹を成しています。現在はほとんど使用されていない「PII(プログレスII)」というプログラム言語を使用して構築されており、ダウンサイジング業務ではそれらをVisual Basic .Net®やCOBOLによって「PCサーバ」上で稼働するシステムとして再作成し、汎用性と、機能拡張の容易さと、効率的な生産管理が行えるシステムを目指しています。
- ※現在は製造・販売が終了しております
- ※Visual Basic .Net®は、マイクロソフト コーポレーションの登録商標です
挑戦
業務で挑戦していることは?
学生時代には見たことも聞いたこともなかったプログラム言語の習得が必要となり、最初は戸惑いましたが、これまで培ってきた知識をフル活用し、ネットや文献で調べたり、どうしてもわからないところは先輩社員に質問したりして、自分なりにマニュアルを作成し知識を深めました。説明されたことは自分の中で何度も繰り返し確認することで、理解がしやすくなりました。
やりがい
どこにやりがいや喜びを見出していますか?
苦労して完成させたシステムを利用者に使っていただき、「使いやすくなった」「作業効率が上がった」などの声を聞けた時に、達成感とともに喜びを感じます。また、業務によって新しいスキルを習得した時に、自身の成長を実感できるため、やりがいがあります。
未来
これから挑戦したいことは?
現在は設計や開発を、先輩社員に補助していただきながら行っていますが、今後はメインの設計者として一人でこなせるようになりたいと思います。そのためにはさらにシステムについて知識を深め、技術を磨くことはもちろんですが、周りの方との連携のため、コミュニケーションスキルやリーダーとしてのスキル習得を目指したいと思います。
メッセージ
就活生への熱いメッセージをお願いします。
就職活動を始めるとついつい身近な業界、メジャーな企業を志望しがちですが、世の中には企業がたくさんあります。積極的に足を運んで情報を集めることで、その中から自分に合った企業を見つけてほしいと思います。また、学生時代は研究などで忙しい方も多いとは思いますが、勉強や遊びなど、学生時代にやっておきたいことに全力で取り組むことも大切です。就職活動でも、学生生活でも、後悔のないように過ごしてください。
Side Question
-
- 学生時代に熱中していたことは?
- 大学では何か新しいことに挑戦しようと思い、まったく経験のなかった「よさこい部」に入部しました。毎年夏に名古屋で開催される一大イベントで賞を受賞することを目標に、約120人の仲間たちとともに練習に明け暮れました。結果として目標としていた賞を受賞することができ、この経験は一生の思い出になりました。
-
- 休日の過ごし方は?
- アウトドア派なので、毎週妻と出かけています。夏はキャンプや釣り、冬はスキーやスノーボードなど、自然に囲まれた中津川ならではの魅力を感じることができます。長期連休も多いため、連休のたびに国内、国外問わず旅行に出かけています。
-
- MEEの良いところを3つ挙げてください。
-
- ・開発設計業務の大部分に携わることができる。
- ・福利厚生が充実しており、ワークライフバランスを大切にすることができる。
- ・教育制度が充実しており、OJTやOff-JTによって確実なスキルアップが望める。
-
- 職場の雰囲気は?
- 開発・設計を行っている会社であるため、周りの方々は素晴らしい開発・設計スキルを持っており、困っていることについて質問した際に適切なアドバイスをいただけます。中津川事業所全体では、毎年恒例の一大イベントがあり、同期や先輩、他の部署の方とも交流を深めることができます。そのため、プライベートでもとても仲がいいです。
-
- 私が関わっている製品
-
※掲載内容は取材当時のものです。