社員紹介
システム設計
Y.F.
福山事業所
機器技術部 システム設計課
2013年入社
創造科学専攻卒
入社理由
MEEに入社した理由は?
設計に特化した会社であり、最先端の技術でモノづくりと密接な関わりを持つことができるためです。また説明会〜最終面接までを通して、人を「人財」として捉え、大切にしている印象が他社と比較して一番強かったのが決め手となりました。
面接では幅広い視点からの質問があり、内面をしっかり見てくれていると感じました。入社してから数年経ちますが、入社前との印象は変わらず自分自身が成長できる環境が整っています。
仕事内容
現在、手がけている仕事は?
三菱電機製省エネ支援機器(主にエネルギーを計測する製品)をより使いやすくするためのエンジニアリングツール(ファンクションブロック・GOTサンプル画面等)を設計・開発しています。
ファンクションブロックとは、お客様が三菱電機製シーケンサを用いて省エネ製品のエネルギー情報を収集する際の、プログラム開発を支援するためのエンジニアリングツールです。GOTサンプル画面とは、三菱電機製GOT(表示機)を用いて省エネ支援機器のエネルギー情報を見える化するためのエンジニアリングツールです。
このように、省エネ支援機器のエンジニアリング環境の整備と、実際に使用していただくお客様の技術サポートを行うことで、省エネビジネスの規模拡大を目指しています。
挑戦
業務で挑戦していることは?
自分が必要だと感じるものを必ずしもお客様が必要としているとは限らず、お客様にとって無駄のないシステム設計に日々難しさを感じています。そのため、設計者としての固定概念にとらわれず、常に顧客目線での設計・開発を心がけるようにしています。常に創造力を駆使し、チャレンジ精神を求められる仕事ですが、その分乗り越えることができた時の達成感は大きいです。
やりがい
どこにやりがいや喜びを見出していますか?
お客様の「あったらいいな」の声を実際に形にできた時はもちろんのこと、開発したエンジニアリングツールなしでは達成困難な案件に対して貢献できた際は、特にやりがいを感じます。また開発したエンジニアリングツールはWEBサイト上に掲載され、誰でもダウンロードできるため、幅広い人に使用してもらえる喜びがあります。
未来
これから挑戦したいことは?
現在は製品単位での小規模な環境でシステム設計(エンジニアリングツールの設計・開発)を行っていますが、今後は工場全体、ビル全体といった大規模な省エネ支援システムの構築・技術提案を行い、お客様の省エネ活動に大きく貢献していきたいです。またお客様の生の声を活かした新たな製品・システムの創出にも挑戦していきたいです。
メッセージ
就活生への熱いメッセージをお願いします。
広い視野を持ち、幅広く色々な企業を見ることで自分に合った会社を見つけ出し、後悔のない就職活動にしてください。また面接では、自分の取り組んできたことが、会社にどう貢献できるかをしっかりアピールしてください。入社はスタートであり、ゴールではありません。皆さんとお互いを高め合いながら一緒に仕事ができることを楽しみにしています。
Side Question
-
- 学生時代に熱中していたことは?
- LED照明(赤色、青色)を使った野菜の栽培です。野菜は太陽の光でこそよく育つように思われるかもしれませんが、実は必ずしもそうではありません。植物が成長するための光合成に必要な光の吸収ピークは、赤色と青色の領域にあります。赤と青の割合や照射するタイミングによって、葉の大きさ、茎の長さ、栄養価に変化が見られとても興味深いものでした。
-
- 休日の過ごし方は?
- ゴルフの練習に励んでいます。また、練習の成果を発揮すべく、会社の同僚や先輩方、また学生時代の友人と一緒にコースを回ったりもしています。朝早く起き、自然に囲まれ体を動かした後の温泉は格別です。身も心もリフレッシュされ、日々の活力となっています。
-
- MEEの良いところを3つ挙げてください。
-
- ・三菱電機製品の設計・開発を重要な立ち位置として担うことができ、大きなやりがいを感じられる
- ・定時退社日が週に1、2日あり(日数は事業所による)、ワークライフバランスをしっかり保てる
- ・横の繋がりのみならず、縦の繋がりも多くあり、会社内での壁があまりない
-
- 職場の雰囲気は?
- アットホームで明るく、とても親しみやすい社員が多いです。また、職場の全員が仕事に対して熱心に取り組む姿勢があり、活気があります。このような雰囲気の中で私自身も、「やる時はやる、抜くときは抜く」といったように非常にメリハリをつけて仕事に取り組むことができています。
-
- 事業所のある地域、
環境の魅力について教えてください。 - 気候が穏やかで、年中過ごしやすいです。交通の便がよく(高速道路、新幹線が通っている)、商業施設も多くあり、生活に困ることはまったくありません。ばらの街としても有名で、年に一度福山事業所の近くでは、ばら祭りが開催されます。その際は街中にばらが咲き、とても華やかです。
- 事業所のある地域、
-
- 私が関わっている製品
-
※掲載内容は取材当時のものです。