プレスリリース

プレスリリース
<広報>
2019年11月25日
3Dグラフィックの立体的な表示により、工場やビルのリアルな監視・制御を実現
工場・ビル設備向け監視・制御システム「e1-Works®」を発売
三菱電機エンジニアリング株式会社(本社:東京都千代田区、社長: 永友 秀明)は、工場・ビル設備の稼働状況をリアルタイムかつ3Dグラフィックで立体的に表示できる、工場・ビル設備向け監視・制御システム「e1-Works(イーワン・ワークス)」を2020年1月下旬に発売します。工場やビルのリアルな監視・制御を実現することで、生産性向上ならびに予防保全に加えて、省エネ推進に貢献します。
なお、本製品は、11月27日から29日に東京ビッグサイトで開催される「IIFES2019オートメーションと計測の先端技術総合展」の当社ブースに出展します。
本製品の特長
-
1.3Dグラフィック画面によるリアルな監視・制御と容易なデータ共有で、生産性向上に貢献
1.3Dグラフィック画面によるリアルな監視・制御と容易なデータ共有で、生産性向上に貢献
- ・2次元ではリアルな表現が難しい建物や設備の監視・制御画面を3Dによるグラフィカルな画像・動画表示を実現
- ・最大6画面の拡大・縮小表示や、社内ネットワーク環境を活用したWeb監視が可能
- ・汎用性の高い「SQL Server※1」のデータベースを活用し、リアルタイムデータ、状態・警報履歴データなどを容易に分析できることで生産性向上に貢献
- ※1:米Microsoft社のデータベースアプリケーション
-
2.様々な機能とデータ活用を基に、最適な制御で予防保全と省エネを推進
2.様々な機能とデータ活用を基に、最適な制御で予防保全と省エネを推進
- ・各機器の個別制御、グループ制御、スケジュール制御を可能とし、さらに集中監視やリアルタイム計測で異常の早期発見による予防保全に貢献
- ・デマンド監視制御によるピークカットで、使用する電力等エネルギーの超過抑制を実現
-
3.工場の生産管理や設備保全などオーダーメイドで対応
3.工場の生産管理や設備保全などオーダーメイドで対応
- ・三菱電機株式会社製「SCADAソフトウェアMC Works64」の豊富な機能やオプションパッケージを採用し、工場の生産管理、設備保全など利用目的に応じた監視・制御システムをオーダーメイドで構築
発売の概要
商品名 | 価格 | 発売日 | 販売目標 |
---|---|---|---|
工場・ビル設備向け監視・制御システム「e1-Works」 | オープン価格 (システム販売) |
2020年1月下旬 | 50百万円/年 |
発売のねらい
近年、工場やビル設備における生産性や予防保全、省エネへの意識がますます高まっています。
当社は今回、2次元では表現が難しい建物や設備を3Dグラフィック表示しリアルに監視・制御ができる、新しい監視・制御システム「e1-Works」を発売します。これにより、工場やビルのリアルな監視・制御を実現し、生産性向上と予防保全、さらに省エネに貢献します。
システム構成例
- ※2: MELIPCは三菱電機株式会社製の産業用PCです。
- ※3: CC-Link IEはEthernetベースの統合オープンネットワークです。
- ※4: B/NETは三菱電機株式会社製配電制御ネットワークです。
基本機能一覧
※以下の表は右にスクロールできます
機能 | 内容 | 条件 | ||
---|---|---|---|---|
監視・表示 | 運転・警報状態監視 | 機器の運転/警報/状態を登録順に一覧表示します。 | 最大4000点 | |
運転・警報時間/回数監視 | 機器の運転/警報の時間や回数を保全情報として表示し、上限監視をします。 | |||
計測・計量表示と上下限監視 | アナログ計測値やパルス計量値を登録順に一覧表示し、上下限監視をします。 | 最大4000点 | ||
グループ監視 | グループ表示 | アナログ計測値やパルス計量値を登録順に一覧表示し、上下限監視をします。 | 最大480点※6 | |
個別リスト表示 | グループに登録した機器の運転/警報/状態、警報/運転の時間や回数およびアナログ計測値やパルス計量値を一覧表示します。 | |||
個別パネル表示 | グループに登録した機器の運転/警報/状態、アナログ計測値やパルス計量値をパネル形式で表示します。 | |||
警報監視 | 最新警報表示 | 現在発生中の最新情報を1件、画面上部に表示します。 | ||
警報一覧表示 | 警報の発生/復旧を日付の新しいもの順に一覧表示します。 | |||
警報履歴表示 | データベースに保存された警報の発生/復旧履歴データを一覧表示します。 | |||
コメント表示 | 発生した警報内容に対し、警報の対策や交換パーツ等のコメントを付けて表示します。 | |||
デマンド監視(オプション) | 使用電力量を予測演算し、管理目標電力に対する超過を警報表示します。 | 8点(負荷制御点数:最大8点) | ||
トレンド表示 | 計測データを一定周期に収集し、リアルタイムもしくはヒストリカルトレンド表示します。 | |||
操作・状態履歴表示 | データベースに保存された状態変化や発停制御の履歴データを一覧表示します。 | |||
ユーザ画面(オプション) | 設備の状態警報や計測値をカスタマイズで作成したグラフィカル画面に2D、3D表示します。 | |||
日・週・月・年報グラフ表示 | データベースに保存された日・週・月・年報データをグラフ表示します。また、別の日付データと比較表示します。 | 最大4000点 | ||
システム監視 | OPC UA Serverと機器間の通信状態、データベースやHDDの容量不足などのシステム異常を監視します。 | |||
制御※5 | 個別制御 | 機器を各種画面から個別に遠方発停制御します。 | ||
グループ制御 | グループに登録した発停制御可能な機器を一括制御します。順序起動時間の設定でグループの登録した順に1~30秒間隔で順次起動します。 | 最大480点※6 | ||
スケジュール制御 | グループに対しスケジュールによる発停制御が可能です。 毎週、例外(日、週間、月間)に対してスケジュール時刻を設定できます。 |
64点 | ||
デマンド制御(オプション) | 管理目標電力の超過が予測された場合に、「投入優先」や「サイクリック」などの制御方式で負荷制御を行います。 | 8点(負荷制御点数:最大8点) | ||
記録 | 警報、操作、状態変化記録 | 警報の発生・復旧・発停操作・状態変化を日単位で印字・Excelファイルを保存します。 | ||
日・月・年報 | 1ページ単位で16項目の合計、最大、最小、平均、負荷率等を集計し印字・Excelファイルを保存します。 | 最大4000点 | ||
画面印刷 | 表示中の画面印刷が可能です。 |
- ※5:制御機能は、別途シーケンスラダーで実現します。
- ※6:監視・制御グループトータルで480点となります。
商標関連
- ・「e1-Works」は、三菱電機エンジニアリング株式会社の登録商標です。
- ・「CC-Link IE」、「MELIPC」、「B/NET」、「MC Works64」は三菱電機株式会社の登録商標です。
- ・「Ethernet」は、富士ゼロックス株式会社の登録商標です。
製作担当事業所・お客様からのお問い合わせ
三菱電機エンジニアリング株式会社
名古屋事業所 営業部
〒186-0906 愛知県春日井市下屋敷町字下屋敷139
電話:0568-36-2096
報道機関からのお問い合わせ先
三菱電機エンジニアリング株式会社
総務・法務部 総務グループ
電話(03)3288-1101